5月12日 土曜日
真名川グラウンドで試合がありました。1試合目はおおのFCに惨敗でした。
尾崎コーチから怒られてました。最近の子供は集中力がたらんのでしょうか?一生懸命やっている見たいですが、外からはそう見えない・ん・ですね(T_T)/
技術的な事より、やはり気持ち?ハート?と言うのは大事です。言い方は悪いですが、相手は『倒すべき・敵』です、お友達ではありません。向こうはその気ですが、こちらの感覚はお友達を迎えるような感じです。サッカーは時に過酷です。自分のチームを助ける為に、ワザと相手を転ばせたり・倒さなければならなかったり、それがチームプレーだったりもします。サッカーは個人戦ではありません、自分の技術の無いのを助けてもらったり、自分にしか無い技術で人を助けたりする事ができるスポーツです。
最近の子供は、教えられる事をこなす事より、自分で何かを見つけ出し・する事がへたくそです。
こまったもんです(-ω-)/
いち、いち、子供に言いませんが、岩崎コーチ、笠川コーチ、特に尾崎コーチなんかネ・今は優しいけど・本当は鬼より恐いし、ブラジル人か?ってぐらい熱いサッカーをしてた人達だからネ~。コーチの言うことに反論して聞きに行くぐらいの気持ちはほしいなぁ!!
僕らも、尾崎コーチ・岩崎コーチら(先輩)から熱い気持ちをもらって今でもサッカープレーヤーとして頑張ってますヨ。
追伸
他のチームでも試合が終わればみんな・サッカー友達です!!その友達にライバル意識をもって頑張って欲しいです!!
PR